2013年04月19日
2013年03月24日
2013年03月14日
2012年12月31日
2012年07月29日
この実は食べられる?
時計草を育て初めて7年、
花が終わったあとに初めて実が付いているのをみつけました
今まで見たことなかったけど・・・気付かなかっただけなのか・・・
これってパッションフルーツとは違いますよね?
食べられないような・・・


花が終わったあとに初めて実が付いているのをみつけました
今まで見たことなかったけど・・・気付かなかっただけなのか・・・
これってパッションフルーツとは違いますよね?
食べられないような・・・


2012年06月23日
2012年05月27日
初夏模様☆
延ばし延ばしにしてたお花の植え替えがやっと終了
放置している間に庭の花も初夏模様になってました
寄植え 花が鉢いっぱいに広がって咲くはず 今年もいっぱい花をつけた柏葉紫陽花

広がるペチュニア
時計草のオーナメント

ブルーセージ
純白のあじさい

伸び散らかしてる雑草は・・・・見て見ぬふり・・・・・

放置している間に庭の花も初夏模様になってました

寄植え 花が鉢いっぱいに広がって咲くはず 今年もいっぱい花をつけた柏葉紫陽花



広がるペチュニア

時計草のオーナメント

ブルーセージ

純白のあじさい

伸び散らかしてる雑草は・・・・見て見ぬふり・・・・・

2012年05月12日
神秘の花・時計草・一番咲き
今季一番咲きの時計草

3つに分裂した雌しべが、
時計の長針、短針、秒針のように見える特徴のある花で、
キリストにまつわる逸話もあって大好きなお花

相変わらず見れば見るほど神秘的なお花、
今年もたくさんの蕾をつけてくれました


あちらこちらから延びてきて収拾がつかない状態

ブロガーさんたちのところへ、養子に行った苗たちもそろそろ咲き始めてるかな


3つに分裂した雌しべが、
時計の長針、短針、秒針のように見える特徴のある花で、
キリストにまつわる逸話もあって大好きなお花


相変わらず見れば見るほど神秘的なお花、
今年もたくさんの蕾をつけてくれました



あちらこちらから延びてきて収拾がつかない状態


ブロガーさんたちのところへ、養子に行った苗たちもそろそろ咲き始めてるかな


2012年05月11日
2012年03月28日
三日月も開花
今朝は朝7時〜9時まで、
つらい資源ゴミ見張り当番
おひさまがあがってきて、
クルッと首の運動してみたら、
チラホラ桜が咲いてました
やっぱり桜はいいですね~~
寒さもつらさも吹き飛びましたよ




つらい資源ゴミ見張り当番

おひさまがあがってきて、
クルッと首の運動してみたら、
チラホラ桜が咲いてました

やっぱり桜はいいですね~~

寒さもつらさも吹き飛びましたよ





2012年02月26日
2012年01月10日
2011年12月02日
2011年10月27日
2011年10月09日
紅い星☆彡


毎年この時期に真っ赤な、
小さいけどホントに綺麗な真っ赤の☆が咲きます

写真の色がイマイチですが・・・


毎朝何個咲いてるか見るのが楽しみ


タグ :紅い星
2011年08月27日
2011年06月04日
晴れの日に
今日はこれから姪っ子の結婚式(#^.^#)
たまにこのブログに登場する弟(釣り師)の娘、
小さい頃から我が子同様に接してきたので感無量です
このおめでたい日に、
純白の柏葉あじさいがたくさん咲いていました


株分けした方も大きな花がいっぱい

6年前友人に頼んで苗を分けてもらったときは40センチだったのが、
今はアタシを抜きそうな勢いです


ではそろそろ行ってきます
たまにこのブログに登場する弟(釣り師)の娘、
小さい頃から我が子同様に接してきたので感無量です

このおめでたい日に、
純白の柏葉あじさいがたくさん咲いていました



株分けした方も大きな花がいっぱい


6年前友人に頼んで苗を分けてもらったときは40センチだったのが、
今はアタシを抜きそうな勢いです



ではそろそろ行ってきます

2011年05月24日
時計草・一番咲き☆
今季一番咲きの時計草

3つに分裂した雌しべが、
時計の長針、短針、秒針のように見える特徴のある花で、
キリストにまつわる逸話もあって大好きなお花

相変わらず見れば見るほど神秘的なお花、
今年もたくさんの蕾をつけてくれました


というか、あちらこちらから延びてきて収拾がつかない状態

KANAKO先生のところに里子に行った苗も、
元気に育っているようでよかった


3つに分裂した雌しべが、
時計の長針、短針、秒針のように見える特徴のある花で、
キリストにまつわる逸話もあって大好きなお花


相変わらず見れば見るほど神秘的なお花、
今年もたくさんの蕾をつけてくれました



というか、あちらこちらから延びてきて収拾がつかない状態


KANAKO先生のところに里子に行った苗も、
元気に育っているようでよかった

