2009年06月16日
カラス封じ・・・その後・・・

前にここで紹介したカラス封じ板(←ポチッとどうぞ)のことで、
弟からその後の報告が届きましたので・・・・

「 以前作ったカラス封じ板のその後です。
私は、7時過ぎに出勤するのであとのことはよく分かりませんでしたが、
カラスが散らかしたあとに、
以前からよく掃除してくれていた近所のおばさんの話によると、
2~3日はカラスがうろうろしていたとのこと。
とどめとばかりに、
近所のおじさんが網までかぶせてくれたので、
その後は、一切カラスは近寄っていないとのことです。
地域のみなさんの知恵と努力でカラス封じ成功です。
被害0となりましたのでご報告いたします。
写真はまだ一段目ですが、
多い時はゴミ袋を二段に積んで網をかぶせてあります。
それでもカラス封じに成功しています。
ゴミステーションを設置できない場所でのゴミ出しの方、
是非お試しあれ!
なお、特許はありません・・・。
ご注文があれば制作も致します。 仮釣り師より 」
とのことでした

作戦成功のようです
ご注文はオーナーメッセージにて

Posted by eliza at 07:30│Comments(20)
この記事へのコメント
すごいね~知恵と毎回の努力の継続のおかげですね
少しの手間で掃除する時間や見た目が守られるっていうのはいいですね(*^_^*)
少しの手間で掃除する時間や見た目が守られるっていうのはいいですね(*^_^*)
Posted by RUNRUN
at 2009年06月16日 07:38

すごい!!
人間の勝利ですね!
人間の勝利ですね!
Posted by yuka at 2009年06月16日 08:23
うちは道路沿いなので、各家の前に出していいようになってるんですが、やはりそれぞれが色んな工夫をしなくてはなりません。
玄関先が散らかるのはみっともないですもんね・・
いいアイデアですね~~(^0^)
玄関先が散らかるのはみっともないですもんね・・
いいアイデアですね~~(^0^)
Posted by ゆうゆ at 2009年06月16日 08:30
うちも玄関先に出すので、
ゴミ出してから収集車が来るまで、
嫁さんが何回も覗きに行ってます。
こんなのがあると邪魔にならず便利ですね!
ゴミ出してから収集車が来るまで、
嫁さんが何回も覗きに行ってます。
こんなのがあると邪魔にならず便利ですね!
Posted by kazukun at 2009年06月16日 08:41
オッ!網までかぶせて、進化しと~!みんなでキレイにしていかんばね!
Posted by ゴンチャンママ at 2009年06月16日 08:43
経験。積み重ねる事で磨かれる!!
Posted by ペンギンルージュ
at 2009年06月16日 09:59

へぇ〜 大変だったんですねーーー
おつかれさまでした!
うちの裏庭では、庭ネコにあげたパン
(ムスメが朝食で食べ残したパンです、ハハハ…)を
カラスがかっさらって行っている模様…。
カラスって
あのくちばし、怖い…。
おつかれさまでした!
うちの裏庭では、庭ネコにあげたパン
(ムスメが朝食で食べ残したパンです、ハハハ…)を
カラスがかっさらって行っている模様…。
カラスって
あのくちばし、怖い…。
Posted by tama3
at 2009年06月16日 10:42

お疲れ様です。
困ったことに、カラスって頭いいですよね・・・(-_-;)
積み重ねによって磨かれる!素晴らしい!!
ラジオのCD ありがとうございました。まだ私の手には・・・^_^; 床屋さんにやいてもらってます。色々とありがとうございます^^
困ったことに、カラスって頭いいですよね・・・(-_-;)
積み重ねによって磨かれる!素晴らしい!!
ラジオのCD ありがとうございました。まだ私の手には・・・^_^; 床屋さんにやいてもらってます。色々とありがとうございます^^
Posted by Little bird at 2009年06月16日 11:42
仮釣り師の弟さん、
カラス対策が本業になって、釣りが副業に・・・(´▽`)
釣りはご趣味でしたね( ̄m ̄)
カラス対策が本業になって、釣りが副業に・・・(´▽`)
釣りはご趣味でしたね( ̄m ̄)
Posted by わぃわぃ
at 2009年06月16日 12:41

私のみやき地区では、大きなプラスチックのボックスにごみを入れて、完全防御です。
以前は生ごみを庭に堆肥として置いていたのですが、カラスが毎日やってきて戦争でした。
現在、生ごみは家庭用の生ごみ処理機で乾燥させて、家庭菜園と庭木や草花の肥料にしています。
一挙両得。
生ごみ乾燥機は自治体から助成金が出ます。
以前は生ごみを庭に堆肥として置いていたのですが、カラスが毎日やってきて戦争でした。
現在、生ごみは家庭用の生ごみ処理機で乾燥させて、家庭菜園と庭木や草花の肥料にしています。
一挙両得。
生ごみ乾燥機は自治体から助成金が出ます。
Posted by テレコムOAうっちゃん
at 2009年06月17日 00:16

★RUNRUNさま
みんなの協力と努力のおかげね
カラスに負けられん
みんなの協力と努力のおかげね

カラスに負けられん

Posted by eliza at 2009年06月17日 18:16
★yukaさま
はい、勝ちました

はい、勝ちました


Posted by eliza at 2009年06月17日 18:17
★ゆうゆさま
実家の近くも道路沿いの家の前に出してあります。
友人曰く、夏は収集車がくる直前を見計らって毎回勝負で出すそうです。
お勤めしている人はそういうわけにはいきませんね
実家の近くも道路沿いの家の前に出してあります。
友人曰く、夏は収集車がくる直前を見計らって毎回勝負で出すそうです。
お勤めしている人はそういうわけにはいきませんね

Posted by eliza at 2009年06月17日 18:21
★kazukunさま
嫁、毎回大変ですね
これから暑くなるとなおさらです・・・
嫁、毎回大変ですね

これから暑くなるとなおさらです・・・
Posted by eliza at 2009年06月17日 18:23
★ゴンチャンママさま
被害ゼロていうとはやっぱい凄かね
ホントにみんなで協力して行かんば
被害ゼロていうとはやっぱい凄かね

ホントにみんなで協力して行かんば

Posted by eliza at 2009年06月17日 18:45
★ペンギンルージュさま
その通りだす
経験。積み重ねる事で磨かれました
その通りだす

経験。積み重ねる事で磨かれました

Posted by eliza at 2009年06月17日 18:47
★tamaさま3
あっという間にサラって行きますからね
わたいもあの口ばし、えすか〜
あっという間にサラって行きますからね

わたいもあの口ばし、えすか〜

Posted by eliza at 2009年06月17日 18:50
★コトリさま
とりあえずしばらくは大丈夫みたい
ラジオのCD
は足りんやったね
適当な数を預けたけん
バッチリやったよ
とりあえずしばらくは大丈夫みたい

ラジオのCD


適当な数を預けたけん

バッチリやったよ

Posted by eliza at 2009年06月17日 18:57
★わぃわぃちゃん
ほんなごと、何が本業で何が趣味かわからんごとなってきた

ほんなごと、何が本業で何が趣味かわからんごとなってきた

Posted by eliza at 2009年06月17日 18:59
★テレコムOAうっちゃん
こんにちは
その、大きなプラスチックの完全防御のボックスを置ける場所があればいいんですけどね
実家も生ごみは家庭用の生ごみ処理機で使ってるみたいです
こんにちは

その、大きなプラスチックの完全防御のボックスを置ける場所があればいいんですけどね

実家も生ごみは家庭用の生ごみ処理機で使ってるみたいです

Posted by eliza at 2009年06月17日 19:06
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |