2009年09月17日
のめりこんでしまった二人・・・
ビートルズ リマスター盤、
mono BOX と STEREO BOX を聞き比べている旦那と娘の彼氏
全然違う用事できてるけど、
リスニングルームから出てきんさらん・・・
はよう用事済まさんばさ・・・・・
何気に仲間入りしてるだんご・・・しっかりカメラ目線

mono BOX と STEREO BOX を聞き比べている旦那と娘の彼氏

全然違う用事できてるけど、
リスニングルームから出てきんさらん・・・

はよう用事済まさんばさ・・・・・

何気に仲間入りしてるだんご・・・しっかりカメラ目線


Posted by eliza at 21:35│Comments(4)
│いろいろ
この記事へのコメント
だんごちゃんナイスカメラ目線!
a day in the lifeが好きです
a day in the lifeが好きです

Posted by つ at 2009年09月17日 22:43
わたくしごとで恐縮ですが・・・・
小学校高学年の頃、「顔の感じのジョージ・ハリソンのごたる~!」って仲間内から言われたりして、ちょっとのぼせ上がっておりました(今はみるかげもございませんが・・・)。
はじめて自分の小遣いで買ったビートルズのレコードは「ゲット・バック~ドント・レット・ミー・ダウン」でした(キーボードのソロがたまらなく気持ちよいです)。
昔、ヘッドバンギング系ディスコで踊り狂ってましたビートルズの「ヘルター・スケルター」(これがなんか知らんけどもヘッドバンカーズに大人気の曲でした)。
わたくしがビートルズでもっとも好いと~曲、やっぱ「レディ・マドンナ」ですたいね~(テンポが自分の五感にしっとりくるというか・・・・・)。
レコード針をすぐに交換ってほどに聴き込んだのは「ジョンとヨーコのバラード」(やっぱりノリ重視)。
ビートルズの曲の歌詞の中で「やっぱこれしかないやろ~!」っていうのは「イン・マイ・ライフ」です(あくまでわたくしの主観でありますので、あしからず・・・・・)。
本家、ビートルズが再び脚光をあびる中、なんとあの“ずうとるび”までもが再結成の動きをにおわせているようです(いまさらナニをたくらむのか山田隆夫!)。
以上、徒然なるままに・・・・
小学校高学年の頃、「顔の感じのジョージ・ハリソンのごたる~!」って仲間内から言われたりして、ちょっとのぼせ上がっておりました(今はみるかげもございませんが・・・)。
はじめて自分の小遣いで買ったビートルズのレコードは「ゲット・バック~ドント・レット・ミー・ダウン」でした(キーボードのソロがたまらなく気持ちよいです)。
昔、ヘッドバンギング系ディスコで踊り狂ってましたビートルズの「ヘルター・スケルター」(これがなんか知らんけどもヘッドバンカーズに大人気の曲でした)。
わたくしがビートルズでもっとも好いと~曲、やっぱ「レディ・マドンナ」ですたいね~(テンポが自分の五感にしっとりくるというか・・・・・)。
レコード針をすぐに交換ってほどに聴き込んだのは「ジョンとヨーコのバラード」(やっぱりノリ重視)。
ビートルズの曲の歌詞の中で「やっぱこれしかないやろ~!」っていうのは「イン・マイ・ライフ」です(あくまでわたくしの主観でありますので、あしからず・・・・・)。
本家、ビートルズが再び脚光をあびる中、なんとあの“ずうとるび”までもが再結成の動きをにおわせているようです(いまさらナニをたくらむのか山田隆夫!)。
以上、徒然なるままに・・・・
Posted by 皿回し at 2009年09月18日 09:25
>2009年09月17日 22:43
>つ
わたいは、ドント・レット・ミー・ダウンが一番好きです
だんご、すっかりカメラ目線得意になったよ
>つ
わたいは、ドント・レット・ミー・ダウンが一番好きです

だんご、すっかりカメラ目線得意になったよ

Posted by eliza at 2009年09月19日 12:04
★皿回しさま
これはまた意表をつく、思いきったコメントをありがとうございました
あの時、すらすらとジョージいう名前が出てきた理由がわかりました
レディマドンナの楽譜は早くから用意してるので、覚悟を決めてどうぞ
これはまた意表をつく、思いきったコメントをありがとうございました

あの時、すらすらとジョージいう名前が出てきた理由がわかりました

レディマドンナの楽譜は早くから用意してるので、覚悟を決めてどうぞ

Posted by eliza at 2009年09月19日 12:13