2010年07月18日

透き通った夏・これは?

遼君見ようとちょっと仮眠したら、
15番ホールまできてしまっててすぐに終わり、
青木の解説聞きながら、
深夜にだんごと裂けるチーズを食べてしまいましたsweat01

さてこれ、蝉は蝉ですが・・・何セミなんでしょう?

透き通った夏・これは?


梅雨明けしたとたん、
秘境に住む芋づるさんから初夏のショットが・・・さすがですshine

この綺麗な透き通った羽根
羽化したばかりでしょうか・・eye

蝉って幼虫として地下生活する期間は10年以上だったりするけど、
成虫期間は1-2週間くらいなんですよね?たぶん・・・・coldsweats01

ミンミン?アブラ?にぃにぃ?クマ?ヒグラシ?eye

知ってる名前を並べてみましたhappy01

ツクツクボウシが夏の終わりにせつなく鳴くのは知ってますが・・・catface

子供の頃、
夏休みが終わる頃に聞こえていたので、
せつなく聞こえていたのかもしれませんね・・・sweat02


夏本番up

これから毎日色んな蝉が、
夏のお知らせで鳴き続けますね・・・嫌いではありませんheart04



同じカテゴリー(いろいろ)の記事画像
マッサージしてもらうならどこ?
コレとコレ持って♪
ホワイトデーのお返しで正直ガッカリしたもの
忘れた・・・(+o+)
残った二枚のステーキ
離婚
同じカテゴリー(いろいろ)の記事
 マッサージしてもらうならどこ? (2013-03-30 12:01)
 コレとコレ持って♪ (2013-03-16 21:12)
 ホワイトデーのお返しで正直ガッカリしたもの (2013-03-14 21:08)
 忘れた・・・(+o+) (2013-03-13 21:28)
 残った二枚のステーキ (2013-03-11 13:58)
 離婚 (2013-03-10 12:12)

Posted by eliza at 07:35│Comments(5)いろいろ
この記事へのコメント
蝉って幼虫でいる間がそんなに長かったとは!(^^)!
梅雨明けしていよいよ蝉の季節になったね(^-^)

梅雨明けを待ってたかのように壊れたエアコン★
今日新品くるよ(^^♪
心配かけました<m(__)m>
 
Posted by ガト at 2010年07月18日 09:12
朝からミンミン鳴いてますねぇ~
会社も山の中なので、もっと鳴いてますよ~
Posted by カズ母 at 2010年07月18日 09:15
これはミンミン蝉ですね^^
この蝉から始まって、あぶら蝉→クマ蝉→ツクツクボウシと鳴き始めます。

ミーミー蝉やヒグラシは山間部にいて、平野部にはいませんよ。
Posted by バートバート at 2010年07月18日 10:38
セミが鳴くと夏到来て感じがしますね!

あまり鳴かれるとあつ~く感じますが(>_<;)

成虫になってからは短い人生ですが山で鳴いてくり(;´д`)
Posted by 黒ぶた3150黒ぶた3150 at 2010年07月18日 20:50
★ガトさま

長いのは13年くらい土の中にいるそうで^^;

エアコン、無事ついてよかったね~♪

明日からのレッスンも安心☆


★カズ母さま

山の中は凄いでしょう^^

夏を満喫してください・・・やかましいかもですが・・・^^;


★バートさま

お~勉強になりました^^

その順番で夏が終わっていくのですね・・・

セミの声で夏の通過を感じられるというのも、
なかなかいいですよね♪


★ 黒ぶた3150さま

セミ→夏→夏休み→つくつくぼうし→夏休みの終わり・・・という流れが、
染み付いてました^^;

1、2匹なら庭の木でもいいですけどね~~♪
Posted by elizaeliza at 2010年07月18日 22:00
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。